【ページ&kargの近況】

(2020/08)

2020.8.30

立秋も遥かにすぎ、それこそ暦の上では「残暑お見舞い」しなくては ならないのに、「猛暑」あるいは「酷暑」の日が続いております。 挙句、大雨や台風、落雷や突風など、最近の夏にはつきものの 災害に加え、今年は新型コロナウィルスの問題があり、 不安・心配、窮屈さがさらに増しているように思います。

いろいろ考えて動かなくてはならない面もありますが、 個々の事柄について見れば、とるべき行動の違いは +α程度だと 思います。結局は、慌てずに冷静かつ確実に対応するだけ、です。 只人にはそれしかできないのではありますが。

皆様も私も、大禍なく過ごせることを祈っております。

ページの更新の方は、 【うちのMacintoshたち】【linux関連のページ】 です。

2020.8.1

先の更新から5ヶ月。
日本も世界も、新型コロナウィルスの流行とその対応で、 日常が変わってしまいましたね。

その間に、全国的な緊急事態宣言が出て、kargもご多分に漏れず 原則テレワークになっていたのですが、緊急事態宣言解除後には 原則出社での勤務に戻ってしまっています。ただ、流石に昨今の 新規感染者数の増大も鑑み、職場でも機材や業務環境の変更/増強を 急いでおり、いざ、となっても前回よりはより快適かつ効率良く テレワークが行えるようになりそうです。

更新時期の近づいている機材を、予定を繰り上げかつ増強する形で 更新するとか、 「とりあえず手持ちの手段で繋がれば良い」接続方法 だけではなく、低コストでレスポンスが良く同等以上のセキュリティが 保たれる接続方法の準備とかになります。

引き続きテレワーク継続中だったり時差出勤中の方も居るので、 (今回の騒動の前にはなぜか皆隙あらば避けて通るようにさえしていた) リモートでのミーティングとかは、最早当たり前になっています。 そのためか、テレワークに対する心理的障壁が相当低くなったのは 実感しています。 (リテラシに類する部分だろうと思うのですが、ミーティングの主催操作を 避けたがる傾向の方はまだ居なくもないのですが、参加する側としての 忌避感は少ないようです。)

新規感染者数が、所謂「第二波」が来ていると言われる状態で、 個人としては今まで以上にただただ感染対策に努めるしかありませんが、 仕事の業務環境が多少なりとも良くなりそうなのは、せめてもの 救いではあります。

ページの更新の方は、 【うちのMacintoshたち】【linux関連のページ】 です。


[Karg's Home Pageに戻る]


Valid HTML 4.01! 管理人:karg